東京都23区のごみの「最終処分場」をご存知の方はいらっしゃいますか? マーケティングと社会課題をリンクさせて社会に貢献する事業を行うためには、社会課題の実際を知る必要があります。 しかし、社会課題は広 … 続きを読む 自分たちが消費した物は、最後にどこへ行くのでしょう?社会課題とマーケティングをリンクさせるためにも知っておきたい身近な事実
『マーケティング・テクノロジーフェア東京2024』弊会講演内容のご紹介
今回は、2月21日にセミナー講演しました内容をご紹介いたします。 マーケティング・テクノロジーフェア東京2024 イベント開催概要 弊会は『マーケティング・テクノロジーフェア東京2024』を後援いたし … 続きを読む 『マーケティング・テクノロジーフェア東京2024』弊会講演内容のご紹介
ドジャース大谷翔平選手の結婚報告に見る日米の感性の違い
うるう日(2月29日)に、ドジャース大谷翔平選手が自身のインスタグラムで結婚を発表されましたね。 大谷翔平選手の結婚に関しては、様々な媒体や個人が記事を書かれていますが、今日は、日本語の発表文と英語の … 続きを読む ドジャース大谷翔平選手の結婚報告に見る日米の感性の違い
「タイパと句読点」~タイパ重視の悪影響と日本語のやさしさ~
最近、気になったニュースが2つあります。 2つのニュースを続けて読むと、日本の良き文化が社会の中で見失われ、ビジネスチャンスにも悪影響を及ぼしているような気がしたので、少し触れておきます。 1つ目は、 … 続きを読む 「タイパと句読点」~タイパ重視の悪影響と日本語のやさしさ~
「バレンタインデー」に、あなたは、どなたに何を贈りますか?お返しの「ホワイトデー」は、いかがでしょうか?日本人の感性と深く関わる「バレンタインデー」と「ホワイトデー」について、今回はテーマにします。 … 続きを読む 「バレンタインデー」は日本独自の風習、「ホワイトデー」は日本が起源、日本人の感性が育んだ2月・3月のイベント、あなたはどのようにしたいと思いますか?
わかり過ぎる!統計学―標準偏差、相関係数、回帰分析、正規分布、検定、推定、カイ二乗検定
今回は、難しい、わかりにくいと言われる統計学のポイントを、図やグラフを使って「根本の考え方」が良くわかるように解説いたしました動画をご紹介いたします。 動画の解説者は、専門分野が「統計学」「品質管理」 … 続きを読む わかり過ぎる!統計学―標準偏差、相関係数、回帰分析、正規分布、検定、推定、カイ二乗検定
1月22日は、「カレーの日」だそうです。日本には一体いくつの記念日があるのでしょうね、と思って調べてみました。なんと、2023年10月末現在で、2,600件を超える登録があるそうです。(出所:一般社団 … 続きを読む 「カレーの日」~お気に入りの商品を探して別のお店へ~サイレントマジョリティーに要注意!?~マーケティングミックス~
新商品開発の実現を確実なものにするために、良い方法を探している中小企業様向けのご案内です。 新商品開発に伴って、機械装置の導入やシステム構築も予定している場合はお読みください。 第17次ものづくり補助 … 続きを読む 第17次ものづくり補助金は、2024年3月1日17時提出〆切です!「消費者向け新商品開発」と併せて機械装置・システム構築をする場合、申請手続きも承ります!
「ゆず湯」は日本の文化~太陽の復活をゆずに託す豊かな感性~
一年で最も昼が短い「冬至」(とうじ)。今年は12月22日が冬至でした。 二十四節季(にじゅうしせっき)(※)では、「冬至冬なか冬はじめ」(とうじふゆなかふゆはじめ)と言われます。歴上では冬の真ん中、実 … 続きを読む 「ゆず湯」は日本の文化~太陽の復活をゆずに託す豊かな感性~
商品企画を目指す皆さんへ~文系と理系の狹間で
商品企画は論理で攻めるワザ 昔の商品企画というのは、思いつきのアイデアでカッコいい企画書を書いて、上を納得させれば良い、といった風潮がありました。 出せば売れるような成長期はそれでも良かったので、 … 続きを読む 商品企画を目指す皆さんへ~文系と理系の狹間で