七夕商戦はもっと盛り上がりを期待できる! 

公開日:2018年07月03日最新更新日:2018年07月03日堀内香枝

七夕(たなばた)の由来

七夕(たなばた・しちせき)は、中国、日本、韓国、台湾、ベトナムなどにおける節句のひとつです。

日本の七夕(たなばた)は、奈良時代に中国から伝わり、元から日本にあった棚機津女(たなばたつめ)の伝説(選ばれた乙女が機(はた)で着物を織って棚にそなえ、神さまを迎えて秋の豊作を祈る)と合わさって生まれたそうです。
「棚機(たなばた)」を7月7日夜に行う行事にちなんで、「七夕」と書いて「たなばた」と呼ぶようになったようです。

3大イベントの市場規模と比較して

日本の3大イベント、クリスマス、バレンタイン、ハロウィーンの推計市場規模を、
クリスマス(2016年) 約7,000億円
バレンタイン(2017年) 約1,385億円
ハロウィン(2017年) 約1,305億円
と、日本記念日協会では発表しています。

七夕イベントについては、推計市場規模の情報が見つかりませんでした。
(きっともっと探せばあるのでしょう)

また、七夕イベントに関するアンケートを検索していくつか見てみた中で、「特に何もしない」が6割を超える結果を見つけました。

http://chosa.nifty.com/season/chosa_report_A20160715/1/
アンケート実施日時:2016年7月1日~2016年7月7日/有効回答数:3,057
@niftyニュース(2016年7月15日)

広島リング新聞社でも人数は少ないけれど、同様のアンケート結果を公開していました。

仙台七夕まつり、能代七夕まつり、湘南ひらつか七夕まつりなど、有名な七夕祭りはありますが、地域限定的なお祭りという位置づけですね。

インバウンドの需要が見込める七夕まつり

七夕は、日本の歴史や伝統・文化とも深いつながりがあります。
外国人観光客数はこれからまだまだ増えます。(2020年4,000万人目標)

海外から来る観光客は、日本の文化、地域に根差した伝統に触れることに大変興味を持ってくださっていますので、七夕イベントは、日本人も外国人も一緒になって楽しめるビッグイベントになり、更に商業需要の拡大を期待できるのではないかと思います。

 
 
日本マーケティンング・リテラシー協会(JMLA)が提供する
マーケティング資格講座『マーケティング解析士 プロフェッショナル 感性』

人の感性を分析できるようになります。
定量データと感性(定性)データを組み合わせた分析の体系的なメソッドを学び、データ分析力+シナリオデザイン力を併せ持ったハイブリッド能力の習得を目指す、日本で唯一の感性マーケティング資格講座です。

▶ベーシックなマーケティングの基礎スキルを身につける資格講座
「マーケティングとは」から基礎理論、マーケティング戦略を立案する基礎体系を学ぶ
『JMLAベーシックパスポート』

マーケティングの基本知識の習得と、論理的思考力を養う資格講座です。
ワークショップを中心としたカリキュラムにより、マーケティング戦略立案や実務でマーケティングの理論を使いこなせる実践力の習得を目指します。

▶その他にも、人の感性をビジネスの各分野で活用できるスキルを身につける認定資格講座を開催しています。
『セールス』・・・折衝力、セールスのプロセスを学ぶ
『アナリスト』・・数字を見極める感性を身につける
『ヒューマンコミュニケーション』・・自分を知り、聞く・聴く・訊く、そして伝える力を向上させる
『商品企画士』・・右脳と左脳の組み合わせで失敗しない商品企画体系を学ぶ

JMLA(日本マーケティング・リテラシー協会)では、「人間の感性」をマーケティングに活用することに軸足を置き、学んだらすぐに実務に活用できる本質をお伝えすることをモットーに資格講座を企画運営しています。
詳しくは、こちらをご覧ください。

The following two tabs change content below.
女性の感性を活かした調査設計や市場動向の分析により、お客さまの深層心理「感性」の解明を得意とします。コンサルティングファームで食品メーカー、外食産業、エステティック産業、通販企業、冠婚葬祭業、工作機械メーカーなど幅広い業種のマーケティング・コンサルティング業務を経験しました。これまで培った経験を元に、一般社団法人 日本マーケティング・リテラシー協会(JMLA)設立に参画し、感性マーケティング『マーケティング解析士』講座カリキュラム策定に携わりました。現在は、『マーケティング解析士』講座の講師活動を行っています。同時に、企業様のマーケティング課題解決のサポート活動を継続しています。