新事業に取り組む企業の方が利益が増加する⁈

公開日:2020年02月20日最新更新日:2020年02月20日堀内香枝

社会環境の変化に追いつけるか

基幹産業(国の経済の基礎をなす産業)は時代とともに変貌してきました。
農林水産 ⇒ 鉄鋼 ⇒ 自動車 ⇒ 情報通信 ⇒ ・・・・

その他の多くの産業でも、社会の要請やビジネスの環境変化に適応する必要性に迫られ、その時代その時代で再編やリストラが行われました。

まさに今、激流の中で私たちはビジネスを模索している、といえるのではないでしょうか?

しかし、「仕事を根本から革新する」ことを、行動しながら考え学び実行する、という本質のことをどれだけの企業ができているでしょうか。

1勝9敗の恐怖

ICT(Information and Communication Technology:情報通信技術)が進化し、膨大な情報を収集することが容易になっているにもかかわらず、中小企業庁の調査によると、新商品開発や新事業開発に積極的に取り組む中小企業は2割程度で低いままです。

新事業に取り組まない理由の第1位は「必要な技術・ノウハウを持つ人材が不足している」で4割を超えています。

しかし、新事業に取り組む企業の方が、そうでない企業に比べ、経常利益率は増加しているのです。

「一勝九敗」という柳井氏(ユニクロ)の著書もあるくらい、新規事業の取り組みは心理的ハードルが高いのかもしれませんね。

新商品開発、新規事業開発は、大多数の企業にとって切実なニーズであるはずです。

取り組んでいる企業の方が利益率が高いのであれば、なおさら取り組むべきです。

でも、やり方がわからない、失敗するかもしれない、そんなネガティブな気持ちが行動にブレーキをかけているのでしょう。

 

You can do it!

新商品の企画が、必ず成功する手法があるとしたら試してみたくありませんか?
新規事業の開発が、必ず成功する手法があるとしたら一度聴いてみたいと思いませんか?

そんな魔法のような手法があります。
それは、NeoP7です。
商品企画を成功させるために、25年もの研究と実績に裏付けられた手法です。
定性データと定量データ、右脳と左脳をバランスよく組み込んだシステマティックな手法です。

3月12日にこの無料セミナーを開催しますので、ご興味のある方は参加してみられてはいかがでしょうか。

The following two tabs change content below.
女性の感性を活かした調査設計や市場動向の分析により、お客さまの深層心理「感性」の解明を得意とします。コンサルティングファームで食品メーカー、外食産業、エステティック産業、通販企業、冠婚葬祭業、工作機械メーカーなど幅広い業種のマーケティング・コンサルティング業務を経験しました。これまで培った経験を元に、一般社団法人 日本マーケティング・リテラシー協会(JMLA)設立に参画し、感性マーケティング『マーケティング解析士』講座カリキュラム策定に携わりました。現在は、『マーケティング解析士』講座の講師活動を行っています。同時に、企業様のマーケティング課題解決のサポート活動を継続しています。