パンフレットづくりBefore・After
パンフレットづくりを通じて、会社の強みや商品のPRポイントをとことん整理する機会になると改めて感じました。
今日は商品のパンフレットをリニューアルした例について書きたいと思います。
パンフレットの目的
最初に、パンフレットは、製品・サービスやブランドの価値を高める媒体です。
直観的になんらか作用する目的で使用されることが多いです。
例えば、
・会社案内:
企業価値を高めブランドイメージを醸成する、信頼や信用の証を示す目的で作成されます。
・カタログ:
分厚い総合カタログは必要に応じてそこから注文していくことを目的に、探しやすさ、選びやすさ、注文しやすさといったことを考えて作成されます。
・商品・サービスのパンフレット:
直接意思決定に関与させる目的で作成されることが多いです。
と同時に、商品・サービス価値を高めるブランディングを体現するものでなくてはなりません。
B2B製品のパンフレット例
さて、B2B製品のパンフレット作成をお手伝いさせていただいた一例をご紹介させていただきます。
社内で製品特徴を整理して作成した最初のパンフレット。
パンフレットを営業の方が持って、顧客企業へ説明したところ、「さっぱりわからない」と言われてしました・・・;
「これだと売れないよ・・・。」(営業)
そこで、改良したのが下記です。
改良ポイント
① 要素の細分化
1つの特徴としてまとめてしまっているのを、もっと細かくブレイクダウン
② 細分化した要素の素材
それがどういうものか見える画像やグラフなどの図表を準備
③ 能力の明文化
それぞれの要素がどういう能力を持つのか、具体的な数字などで文章化
④ 期待できる効果の明文化(エビデンス含む)
それぞれの要素の働きや効果を文章化
⑤ 効果をマーク化
どんな効果が得られるのか、文章を読まなくても一目でわかるようにビジュアル表現
⑥ キャッチコピー化
自社の強みを踏まえたうえで、自社らしさを忘れずに
仕上がったパンフレットを、早速、営業の方が持って、顧客企業へ説明しに行ったところ
(というか、説明がほとんど不要)、「いい製品つくってくれたね」とすぐに検討に入ってもらえました。
伝える情報を整理すると、グンと説得力がアップしますね。
▶日本マーケティンング・リテラシー協会(JMLA)が提供する
マーケティング資格講座『マーケティング解析士 プロフェッショナル 感性』
定量データと感性(定性)データを組み合わせた分析の体系的なメソッドを学び、データ分析力+シナリオデザイン力を併せ持ったハイブリッド能力の習得を目指す、日本で唯一の感性マーケティング資格講座です。
▶ベーシックなマーケティングの基礎スキルを身につける資格講座
「マーケティングとは」から基礎理論、マーケティング戦略を立案する基礎体系を学ぶ
『JMLAベーシックパスポート』
マーケティングの基本知識の習得と、論理的思考力を養う資格講座です。
ワークショップを中心としたカリキュラムにより、マーケティング戦略立案や実務でマーケティングの理論を使いこなせる実践力の習得を目指します。
▶その他にも、人の感性をビジネスの各分野で活用できるスキルを身につける認定資格講座を開催しています。
・『セールス』・・・折衝力、セールスのプロセスを学ぶ
・『アナリスト』・・数字を見極める感性を身につける
・『ヒューマンコミュニケーション』・・自分を知り、聞く・聴く・訊く、そして伝える力を向上させる
・『商品企画士』・・右脳と左脳の組み合わせで失敗しない商品企画体系を学ぶ
JMLA(日本マーケティング・リテラシー協会)では、
「人間の感性」をマーケティングに活用することに軸足を置き、
学んだらすぐに実務に活用できる本質をお伝えすることをモットーに
資格講座を企画運営しています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
堀内香枝
最新記事 by 堀内香枝 (全て見る)
- 地域力の相乗効果!ー5つの顧客経験価値を充足させる地域イベントー - 2023年10月3日
- 熱中症予防 夏休みを交替でとるこの時期、気をつけたい社員の体調管理 - 2023年8月4日
- データ分析+肌感覚の組合わせ~冷っとする危機に気づき 顧客の大量離反を回避し V字回復に成功~ - 2023年7月9日