帝京ラグビーと、前橋育英サッカーに学ぶ『3C』『SWOT』分析の重要性。

公開日:2018年01月10日最新更新日:2018年03月16日森田 広一

皆さん年末年始はどのように過ごされましたか。

私は、休み中の宿題がありましたが、それでもやめられないのがスポーツ観戦。
駅伝、サッカー、ラグビー、バレーボールと毎日のように、社会人や大学、高校の選手権が行われていましたね。
負けて泣く選手、勝って泣く選手。様々な光景が目に焼き付いていますが、それにもまして感じたことは、最近の大学や高校のチームや選手のレベルの高さです。
技術そのものも、低年齢からスポーツの世界に足を踏み入れることにより、格段の進歩を見せていますが、それよりも、チームとしての戦略・戦術のレベルの高さと実行する選手のレベルの高さには、びっくりさせられました。

 

前橋育英高校の「3C」分析のすばらしさ。

高校サッカー選手権の決勝は、0対0の白熱した戦いが後半に突入しましたが、そこで前橋育英は、長身の選手をフォワードに投入しました。素人スポーツ好きとしては、これはロビングボールを上げて攻めるのだろうと思い込んでいました。

ところが攻め方は変わらず、小気味よくボールを回して攻め続けるのでした。
後に、スポーツライターの方が書かれたコラムを拝見すると、相手の流通経済大柏の戦術と弱みを分析した結果の作戦だと知りました。
これはまさに「彼を知り、己を知れば、百戦危うからず」ですよね。

そして、今回からルール改訂された交代枠5人のフル活用です。選手に疲れが出てくる後半に元気でスタメンと同じレベルの選手を投入することにより相手をかき回す。これはマーケティングの考え方に置き替えれば「Customer:市場」の変化への対応と考えればよいでしょう。
すなわち、前橋育英の戦いは、「彼:Competitor:競合」、「己:Company:自社」「ルール:Customer:市場」という「3C」分析が的確に行われていたということです。

今や、高校スポーツも単なる体力養成や技術力の向上という日々の努力だけでは勝てなくなっている世界なのだと痛感させられました。

 

帝京大学竹山選手の「SWOT」分析

一方、大学ラグビーは、帝京大学の9連覇という偉業が達成されました。

個人的には、昔の早慶明が覇権を争っていたころを体験している世代としては、明治に勝たせたいという判官びいきもあったのですが、1点差という非常に僅差で負けてしまいました。
しかし、1点差とはいえ負けは負け。素直に認めるしかありません。

これら最近の大学ラグビーの試合を見ていると、体格のすばらしさに眼を見張ります。あの五郎丸選手が大学生だったころを思い出すと、今と比べてかなり細身だったことを思い出します。
それだけ、今のスポーツ界ではフィットネスとフィジカルに対する重要性の理解とサポート体制が充実しているということなのでしょう。

そして、帝京大学で感心した話は、3年生の竹山選手の話です。
竹山選手は、1年生の時から公式戦に出場して活躍している実力者ですが、その彼が、来年に向けての抱負を聞かれた際に答えた言葉が、とても新鮮で素晴らしいものでした。
「自分のいいところとダメなところを徹底的に分析して、来期に向かっていきたい。また、ディフェンスを克服しないと10連覇は見えてこない。」
これって、自社の強み・弱みを洗い出し、外部環境のチャンスとピンチを見極め分析して有利に戦うための戦い方を抽出するという「SWOT」分析そのものですよね。

竹山選手がマーケティングを勉強しているかどうかは知りませんが、戦うものとしての本能として、準備すべきことを理解しているということでしょう。

 

そもそも、マーケティングとは、「企業が戦いにいかに有利に勝つか」を成し遂げるためのモノ

企業が売上を上げ、利益を稼ぐためには、当然競合に勝たなくてはいけません。

マーケティングとは、まさしく敵企業に勝つために何をなすべきかという考え方の集大成です。
ですから、孫子の兵法に始まって昔からの戦の智将たちの考え方や実行した戦略が多く流用されています。

スポーツの世界でも、このマーケティングの考え方が着実に実行されているわけですから、ビジネスの世界で戦っている企業人としては、マーケティングの重要性・有用性を正しく理解し、業務において使いこなせるようにならなくては、戦に負けてしまいます。
今からでも遅くありません。
たった今から、マーケティングの勉強を始めてみませんか!?

JMLA(日本マーケティング・リテラシー協会)では、「顧客の感性価値」をどのようにデータ収集し、分析し、戦略に結び付けるかというフレームと実行手順をお教えしています。ですから、受講したらすぐに実務で活用できます。

是非、マーケティング解析士資格セミナーを受講してください。

『マーケティング解析士』認定資格セミナーについては、 コチラです。
体験して、実感して、実践ですぐ使えます。
さらに、2018年4月から、パワーアップしたセミナーを新しく開校します!!

4月からの新しいセミナーのご紹介です!

>マーケティング・リテラシー協会 新資格講座体系

P.S.
JMLAでは、企業様のマーケティング課題解決のお手伝いもしています。
マーケティング課題を抱えている企業様は、お気軽にお問い合わせください。誠心誠意、企業様の価値向上をお手伝いさせていただきます。
お問い合わせはこちら

The following two tabs change content below.
広告代理店でマーケティング戦略立案、コンサルティングファームでデータ分析や各種のコンサルティング業務を経験。そこで培われたノウハウを元に人間の「感性」を紐解く独自の分析手法を確立し、そのノウハウを広く世の中に伝えるべく、一般社団法人日本マーケティング・リテラシー協会を設立。目に見えない消費者の深層心理「感性」を数値化し分析することにより、消費者や企業の隠れた欲求を解明し、各種提案やマーケティング戦略立案に役立てる分析体系を教える講座を開設。現在、様々な業種、職種の受講者から評価を得て、大手コンサルティング企業などの昇格必須講座としても認定されている。同時に各種企業のマーケティング・コンサルタントとしても活動中で、現代企業の悩み解決の実質的なサポート活動も継続している。